あなたサイズの「断捨離」で「心」にも余裕を、、ね(^^♪

この記事は約4分で読めます。

3月です。いい響きですね。
実際はまだ寒いですけど、、弥生って可愛いしね(^^)

寒さに負けてすっかり運動不足です。
昼寝したい気持ちに鞭打って、またもや”県民の森”へgo!

何故か昼のゴールデンタイム、曇りが多い最近。。
でも、現地に着いたら晴れてきましたよ。

『よっしゃー!今年もまた光合成するぞ~!』って声は聞こえませんが(^^;
地上部もどんどん変化して来そうですね。

目的地が何かの作業中でしたので、いつものコース(アスレチックコース沿い)を肩慣らし程度に歩きました。
コロナの影響か、中学生?の少年2人がハッスルしてましたね。
思う存分、体、動かしてポジティブに発散したまえ、若人よ。

中央記念館」周りをぐるりと歩くコースです。
秋の紅葉は見事でしたが、新緑はいかに?

画像の通り、勾配はそこそこあるので、あまり歩く習慣がない人には少しきついかな?

階段がしっかりしているので、転がっていくことはないかと。。

今の時期は、マスクしていてもさほど辛くないですが。
暑くなって、湿度が上がってくると大変ですね。。
ま、平日はほぼ貸し切りなので、マスク外せますけど(^^;

中央記念館」の駐車場にあるベンチの傍にあるのは塚です。
モグラ塚

手前のは色が新鮮ですよね。
さては、すぐ傍に居るな。
出てきたら叩きたくなりますね(^^)

森ですから。土も栄養たっぷりなんでしょうね。
ミミズがたくさん居るんでしょうきっと。

小さい子供とここに行く時は、足元に気を付けてあげて下さいね。
うっかり足を突っ込んだら転びそうですよ、土が柔らかなのでね。

このモグラ
イタチ、トビ、ヘビ、キツネ、、、など(時には猫も)天敵は多いそうなんですが。。
モグラの方が多いのかな?
家庭菜園には出てきて欲しくないですね。速攻駆除です。はい、人間が一番の天敵ですね(^^;

だったらあげちゃえよ 豪勢にゆけ
どんなにすがりついても 過去に戻る場所なんてないぜ

なんだったら 捨てちゃえよ 太っ腹でゆけ
ゴミの日に出してしまえ ま新しいハートになれるぜ
不安だろう 恐いだろう でもね それがいい
いつまでも 消えないものが
いつの日か かならず手に入るだろう

B’z ~だったらあげちゃえよ~

帰宅して、プチ断捨離しました(^^v
3月や9月になると、無性にやりたくなるんです。。
B’zの”だったらあげちゃえよ
これ、”ベストオブ断捨離ソング”です。私の中で。

いつ何があるか分かりませんから。
食糧や生活必需品の備蓄は必要ですけど。
それ以外のね、例えば、、、「いつか〇〇する(つもりの)モノ」は、思い切って捨てるのもアリですよ。不安に思う気持ち、勿体ないと思う心は、よ~く分かります!
でもね。やってみるとね、変わります。
心が軽くなりますよ(^^♪

これは、人間関係にも言えると思ってます。
本当に必要なもの、大事なものって、、、そんなに多くはないなって。

例えば、LINE
仕事絡みなど、、で何となくID交換したけれど。
結局、初めの数回やり取りして、それっきりの人、居ませんか?
ただの知人のつもりが「友だち」になってるしね(^^;
周りが使ってたので仕方なく成り行きで、一時期使っていましたが、すっぱり辞めました。
LINE自体、問題だらけですし。

何百人も「友だち」が居た訳じゃないので、さっぱり困りませんでした!
寧ろ、すっきりしました。気持ち良かったですね。
本当に必要な相手とは、他の手段でも交流出来ますしね。

なぁなぁ おまえなぁ それはいらねぇな
なぁなぁ それじゃなぁ たいしたことねぇな
なぁなぁ もっとなぁ すっきりさっぱりな
なぁなぁ なんだかなぁ

B’z ~だったらあげちゃえよ~

これはいわゆる「裏歌詞」ですね。
B’zは意外と多いかな?

すっきりさっぱり
いいじゃないですか(^^♪

それぞれ、袋を一つ与えられているとして。
袋パンパンにモノを詰めていたら、ある日、とても素敵なモノが目の前に現れても、もう、入れる場所が無いんですよ。。
無理やり入れて袋が破けちゃったら、全て失ってしまうかも、、、?
いろいろ思い悩んで、泣く泣く、ようやく空きを作った時にはもう、「素敵なモノ」も見えなくなってたりしてね。。

何より、何か起きた時、身軽であるということは、大きなメリットだと思うんです。

出会いや別れが多くなるこの季節。
心に「空き」を作っておいても、良いのでは、、、ないでしょうか(^^?