秋の夜長に、アロマキャンドルなど、いかがでしょう?

この記事は約2分で読めます。

涼しく乾いた風
虫の声
澄んだ空に綺麗な月


素敵な季節がやってきました。

真夏は敬遠していた「火」が、とても優しく感じます。

画像は、私の3作目でございます。
副業ではありませんよ。
(この出来では売れませんが^^;)

こちらの記事で紹介したガーデンから、車で約10分ほどの所にあるお店で作りました。
(つい最近訪問したばかりなので、店名は控えさせて頂きます。)

「仙台 手作りキャンドル」で検索してみて下さいね^^

今迄の作品を集めてみました。
左は殆ど燃え尽きて、形が崩れてしまってます。

右の2作目は、1作目の反省から、1色で作りました。
でも、シンプル過ぎて少し寂しいかな。。

全てパラフィンワックスを使ったものですが、実は
1番のお気に入りは、ソイワックスのキャンドル

ソイワックスのキャンドルは、パラフィンワックスのものに比べると、、、
炎の勢いが弱いので、もちが良い
炎の色がオレンジ色であたたかみがある
、、、でしょうか。

好みのアロマオイルを、時にはブレンドして加えることで、バリエーション豊富に作れちゃいます♪
プレゼントとしても、良いですね^^

この「キャンドル作り」ですが。
予約が必要ですので、お気を付け下さい。

そして。香りに対して、何らかのアレルギーをお持ちの方も、事前に問い合わせすることをお勧めします。

とても気さくなオーナーが、キャンドルやその他の役立つ情報、面白い情報を話してくれますよ。
展示されているキャンドルや骨董品、、、見るだけでも楽しいですので、是非^^