
今日、久しぶりに有名なベーカリーに行ったんだけど!すぐに帰りたくなった。

分かる分かる、、。私も先日、『たまには贅沢な洋菓子を~』ってケーキ屋に入って愕然としたから。。

小麦とかバターとか、、使ってるからってのは分かるんだけど、あそこまでとは。。

ケーキ系は諦めて焼き菓子を少しだけ買いましたとさ。。

私も、ハード系のパンしか買えなかった。。何も入ってないのを。

帰りに寄ったスーパーで、ふと見たお米が安くて感動したよ。少し前までは安売りで5キロ1,580円(税別)だったのが、100円安く、しかも10%増量!

10%増量は助かるね!私も最近は米を多く食べるようにしてる。

自給率、ほぼ100%だし、美味しいし。。日本が誇る食べ物だよね。でも、パン人気に押されがちだね。。

ま、パンってすぐに食べれるし、油と砂糖もたっぷり入っているから口当たりがいいんだよね。

米はさすがにすぐには食べれないからね。。でも、帰宅してからいろいろやってる間に炊けるんだけどな。今は。

無洗米もあるし、すぐ炊ける器具もいろいろあるからね。時間のある時に多めに研いで乾かしておくって手もある!

好き嫌いもあるから、無理に食べろとは言わないけど。選択肢を増やしておけば、いざって時も安心だよね。

昔はあまり食べなかったご飯だけど、良い所たくさんあるよね。

味が淡白だからこそ、アレンジの幅が広いんだよね。洋風にも中華風にも出来るし、炊き込みご飯、炒飯、リゾット、、、あぁ、お腹空いてきた。。

腹持ちの良さも魅力的だね。パンだと、お腹が空くの早いんだよね。。カロリー高いのに。

ご飯中心の和食はカロリー低めでお腹いっぱいになれるからいいね。

価格も下がって、買う側にとってはひたすら嬉しいけれど。農家は大変らしい。

このままだと、日本から水田が消え、今迄とは全く違う風景の国になりかねないね。

ほぼ100%の自給率を誇っていた貴重な食糧が無くなったら、、、恐ろしいね。

資源も食糧も、大部分を輸入に頼らざるを得ない国になってしまう訳だ。。これ、とてもマズいよね。

戦争が始まったら即アウトだよ。食べ物無くてど~するの?お手上げでしょ!!

何とかなる~?いえいえ。なりません!議員は勿論だけれど、国民も、真剣に考えないといけないよね。。
はい、そうなんです。
過去にもこんな記事(日本が誇る食文化。、、、やっぱり。ご飯はおいしいね^^ )を書きましたが。
田んぼが果たしている役割ってとても大きいんです。
「クボタ」さんHPに詳しく載っていますのでどうぞご覧下さい。
この田んぼ、私達のご先祖様がずうっと、守り、繋いできてくれた宝なんですよ。
日本の大切な食文化を守っていく為にも、田んぼを失ってはいけないと思うのです。
好みについて何か言える立場ではないですが。
美味しいですよ。ご飯(^^)
パンもうどんもパスタも、、、ね。勿論、美味しいですけどね。
今よりちょっとでも、食べる機会を増やして欲しいなと、願ってしまいます(^^)
