「オルカン」を、個人的には、推してます(^^)

この記事は約5分で読めます。
ブログ主代理
ブログ主代理

今日は風が強くて寒い寒い!でも、帰る時に明るくなってきたよ。光も強くなってきた(^^

だよね~。12月の頼りなかった太陽が、少しずつ力をつけてる感じ(^^ 朝は暗いけどね。。

本当の寒さはこれから、、なんだけどね。ところで。投資の方はどう?

ふふ(^^ 口座が開設されるのを待ってるところさ! で、NISAにすべきかiDeCoにすべきか、、、悩んでるよ。どっちがいいかなぁ。

ふっふっふ(^^ イイ質問だね。文章だと分かりづらいから、松井証券のHPを参考にどうぞ!ちなみにNISA(どちらか)とiDeCoは両方やれるよ。今はね。

松井証券HPより
松井証券HPより

目的による訳か。。老後が不安だからiDeCoにしようかと思いつつ、、60歳まで引き出せないってのはちょっと考えるな。。

当分使う予定の無いまとまったお金があるなら、NISAでいいかなとも思うけど。5年で利益を出すのは意外と難しいんだよ。2024年から新NISAも始まる予定だし、、私はつみたてNISAでやってみるよ今年(^^

投資信託は長期運用で」なんでしょ?3年で大きく利益出るの、無いかなぁ。。

ははははは。そんな素敵な商品があるなら私もやってるって(^^; アクティブファンドとか、、くれぐれも気を付けてね。。

ぎくっ!実はちょっと心が揺らいでた、、、。あれ?さては、、?

好調の時に買った「レバナス」が大変なことになってます(T_T) 少額だからダメージ少ないけどね。。

ありがと。その経験、役に立たせてもらうよ(*^^)v

(^^ ところで。投資ってさ、何も「お金」だけじゃないんだよ。自分への投資だって立派な投資さ(^^v

ふっふっふ。「学び」ならやってますよ!「政治」に続いて「経済」も始めたのさ(^^♪

うんうん。知識を積むための時間やお金だって立派な投資だね。当たり前だけど、知識は無いより有る方が、より良い生き方が出来るからさ。

それから、、「健康」への投資もね(^_-) 健診も受けてるし、食生活とか、、適度な運動とかにも、努力してます(^^v

病気になったり年を取ったりで気付くこと、いっぱいあるもんね(^^; 50過ぎたらなんだか、、動くたびに『よっこいしょ』とか言ってるし。。

ははは。。楽しく老後を過ごす為には、健康な体が必要ってことね。自分の足で旅行にも行きたいぞ!

かと言って「今」も否定は出来ないから、無理のない範囲で投資を続けたいよね。継続は力(^^v

さ~て。今日はまた「投資」の勉強しようっと!紹介して貰った例の動画、めっちゃ参考になるよ(^^♪

両学長”だね(^^

ちょうど今日の記事にピッタリな動画があったから紹介!

どの投資をするか悩んでいる方には是非、見て欲しいね。

最後に決めるのは本人だけれど、、とても参考になる!

いつも思うんだけどさ。これだけの動画だとかブログだとか、、無料で見れて学べるのって、、凄いことなんだよね。

好きな時間に、好きなだけ学べるんだよ。ホント、、感謝だね。よ~く考えれば、どれもこれも「当たり前」なんかじゃないんだよ。。

「政治」の勉強してると暗い気持ちになるけどさ(^^; 日本って、こんなにイイ国なんだ~ってね。

そう!悲観なんてしなくていいんだよ。改善すべき点はそりゃ、たくさんあるけど。それは私達が改善していけることだしね。この国を変えていくのは、私達なんだからさ。

「他のせいにしない」「他にばかり求めない」そして「諦めない」、、かな?

ふふ。ほのぼのしてきた所で、、、本日はここまで(^^♪

いつも読んで下さいまして、ありがとうございます(^^♪