
久しぶりに他県へ行ったぞ♪
何だ?最近出かけまくってんな。体が悲鳴を、、


上げてっけどさー、60超えたらもっときついと思わないか?
、、、、、で?どこだ?


ふっふ。ここだよ。福島の吾妻小富士。

おー!浄土平か!修学旅行を思い出すぜ!


今回は仕事帰りに行って1泊だよ。
浄土平の星空が見たくてね。
これは途中下車して福島の夜景を撮った。

スマホにしてはよく撮れてんな。夜に行くとは、、出なかったのかよ?


自分だけで、しかも夜に行くのは初めてだったからね。
時折後ろのシートを気にしながら走ったよ。
何とも言えないスリルが。。
さぞかし美しかったろうな。満点の星空。


住宅街からはなかなか見れないからねー。
ただ、月の影響なのか、想像していたほどではなかったかな。。
狙うは新月か?
確かに、オレンジ色の月がきれいだったぜ。


翌日の登山?に備えて30分程度で帰ったけどね。寒かったし。。
行きはよいよい♪


火山ガス?の影響で駐停車禁止の場所があるんだけど。
ウサギがピョンピョンしてて可愛かったよ。
禁止と言われると、、。


ははは。
で?吾妻小富士の時計回りか?


落ち着け。
まずは昨日と同じく吾妻スカイラインをひた走って、、ここだよ。
日本って感じしないよね?

カーブもきついんだよな。


運転しながら酔いそうになったな。
で、この地図見ただけだと楽勝にも思えるんだが、、。

駐車場が既に高地だしな。


ちなみに。8時ごろに到着したが、既に駐車場は4~5割埋まってたような感じ。
営業時間外だったので、無料で停めれました。
昔は有料道路だったんだよな。


で、ビジターセンター外壁に表示されてる矢印に従って進むと暫くは木道が続くんだよ。
でも!「酸ケ平避難小屋」までは想像以上の行程だった。。
だって、圧雪の上り坂が延々と。。

圧雪か。しかも足跡があちこちじゃ、足を取られるよな。。


私の下調べ不足だから仕方なかったが。
途中で逃げようかと何度も思ったよ。
とても写真など撮る余裕ナッシング。
雪が無ければそんなに大変そうじゃないけどな。


途中で断念したのか、ソリみたいなの作って滑り下りていく人居たよ。
ボードで下りる人もいたけど、凸凹した圧雪に苦労してたな。
ここまできたら避難小屋まで!ってか?


当初は「魔女の瞳」を見る予定だったんだけど、残念ながら断念。
鎌沼ルートに方向チェンジしたよ。。
次は冬前にリベンジしようかな。。
己を知ることは大事だな。。


本命だった「一切経山」にサヨナラ告げて、湿原をひたすら歩いた。
木道ってサイコー♪


圧雪斜面に足取られながら下りるより、いいな。


小川の美しさに心奪われながらウキウキ歩くんだけど。
歩いたんだけど、、おや?
雲行きが。。


ウキウキタイム終了ってかー?


気が付けば木道も圧雪に覆われてましたとさ。
でもね。初めは良かったのよ。
さほど傾斜も無かったしさ。
この調子で駐車場まで戻るぞーってさ。

なんか展開が見えて。。


「姥ケ原」を過ぎたあたりからはもう大変だった。。
一面雪だから、、なんとルートを外れてしまって、、小川の上の雪を踏んだ瞬間、雪ごと下へ落下!
凍った湖上で遊んでたら氷が割れて、、って感じか。怖えぇ。


幸い、木の枝を咄嗟に掴んで、小川へドボンは免れたけど、、、かれこれ5回は盛大に斜面を滑り降りたね。
川へダイブしなかったのか。。
ご先祖様に感謝しろよ。


マジ感謝しました。。
あの恐怖、忘れたいので最後にこの画像。
ルート外れる前に撮った吾妻小富士。

おおそうだ!時計回りはしたのかよ?


どうにかこうにか駐車場へたどり着いた時にはもう満身創痍状態でさー。
もう無理って思ったんだが、せっかく来たからねー。
ガクガクの足に喝入れながら登った。
でも一周は断念だったねー。
仙台まで戻らないと、、だしな。


さすがに、仕事に支障が出ると困るし。。
近くの山で体力つけとこうっと。。
つばくろ谷はどうだった?


もちろん寄った。ものの数分で退散したけどね。
写真1枚さえも撮れなかったのは羽虫の猛攻を受けたから。。
あらら。。


ま、いろいろあったけど。行って良かった浄土平!
まだまだ見どころいっぱいだな。福島も!


福島は勿論だけど。宮城だって、いや、日本はどこも美しいさ!
いやその、ニセコとか、、北海道はかなり大変なことに。。


金儲けしか考えていない多くの外資がそう変えちゃったんだよ。
自然を守ることよりカネかよ。。


今こうして、美しい景色を堪能したりできるのも、先人の努力のおかげだよね。
外資が入ったら、駐車料も1万とかになりかねないな。


何としてでも守らないとね。この美しい日本。
結局、、、「生活=政治」ってことなんだよな。


そういうことだよ。
政治に無関心でいられても、無関係ではいられないね。
日本は「日本ファースト」だよなv


その通りv