宮城県民の森の枝垂桜。「花散らし」もなんのその。

この記事は約2分で読めます。

まだまだ続きます。
宮城県民の森だより2023

さあ行きますよ~♪
朝から晴天ってイイですよね(^^♪

さて。先週末の”花散らし”が激しかったようで。
もうこの通り。。
職場に籠っていたので気付きませんでした。

ああ、儚き春よ、桜よ。。
だからこそ、美しいんでしょうか、、。

中央記念館の枝垂桜に挨拶した後、いつもと違うルートを。

車道沿いに南へ数分歩くと、左手に入口が。
青少年の森(森の学び舎)へと続きます。

奥から何か来そうですね。
猪?熊?、、、変態?

、、、何も来ませんでした(^^♪

急な遊歩道をどうにかこうにか歩ききると、目にも鮮やかな紅の花。
花桃でしょうか?

この周辺にもカタクリが。
日陰だからか、この通りの開花状況でしたよ。

カタクリ
ニリンソウ

こちらもまた”スプリング・エフェメラル”ですね。
ニリンソウが咲き始めていました。

純白の妖精、、、?
日陰になっている所には閉じた花も。

日陰のおかげか、もう暫くは可憐な姿を見れそうですよ(^^

同じ森でも、こちらの桜は見頃ですね。
やはり、桜は青空によく映えます

さて。
今日はこの後、別の桜スポットへ。

あまりにも嬉しくて何と!
100枚以上も写真を撮ってしまいましたとさ。

続きはまた後日。
よろしければまた、見に来て下さいね(^^v