とにかく無事で。笑顔で。胸を張って帰っておいで^^

この記事は約3分で読めます。

立派な演技でしたね。
羽生選手。宇野選手。そして鍵山選手。
競技ですから、順位はどうしても付きますけど、、、どうでもよくなるくらいの素晴らしさでした!

それにしても。羽生選手の追い上げと来たら、、、涙が出ますね。
やはり足を痛めていたらしく、体も顔の表情も硬かったかな?
着地の失敗こそありましたが、ジャンプそのものは相変わらず華麗ですね。。
スピンも軸がしっかりしているし、ステップも流れるようで、、。

演技も素晴らしいですが、言い訳をしない所もね、立派ですよね。見習わなきゃ(^^;;

なんと27歳になっていたとはびっくりでした。。
競技生命が短いあのスポーツで、よくぞ!ですよ(^^)
胸を張って、笑顔で仙台へ帰っておいで(^^♪

さて。羽生選手についてはね。
動画もたくさんたくさん出回っているので。。

今日は彼の演技を。
高橋大輔選手の”道”
2010年・トリノでの世界選手権ですね。

曲も良し。演技も良しで、今でも時々見てしまいます。

彼もまた。スケートが好きなんですね。
年齢的に、かなりきついでしょうに。。今も現役。素晴らしい!
ジャンプも見ごたえありますが、やはり、彼の持ち味なんでしょう。
ステップは、本当に、安定しています。

そしてもう1本。
こちらはやはり世界選手権(2007年)から。
ステファン・ランビエール選手の”フラメンコ”です。

この方、宇野昌磨選手のコーチなんですね。
スイスの選手のスピンは定評がありますが、、やはり彼のスピン、タダモノじゃないですよ(^^;

彼の演技の中では一番好きです。
小さいミスはありましたけど、ジャンプの切れの良さや、あの高速スピンは溜め息が出ます。
軸がしっかりしているんですね。。

2007年のワールドでは、なんとFSで4回転ジャンプを2回も成功させた選手もいるんですよ!
15年前ですから、これも大変な事なんですが。。
残念!動画を見つけられずなので秘密にしておきましょう。。

2日連続で熱く語らせて頂きましたフィギュアスケート
次は女子の出番ですね。
自分が納得出来る演技をして、胸を張って帰って来て欲しいものです。

他競技の選手の皆さんも。
毎日
感動をありがとう!!!