
あ~ららこりゃまたたいへんだ~♪

こりゃまずいわね~。検討氏クン、一刻も早く異世界へワープしてくれよ。日本はあなたの国じゃな~い!
政府は10日、4月8日で任期満了となる日本銀行の黒田東彦総裁(78)の後任に、元日銀審議委員で経済学者の植田和男氏(71)を充てる方針を固めた。
出典:読売新聞オンライン
(中略)
植田氏は10日夜、読売新聞などの取材に応じ、現在の大規模な金融緩和を続ける日銀の政策について「現状の景気と物価からすると、現在の日銀の政策は適切である。当面は、金融緩和の継続が必要でと考えている」と語った。

なんでも。候補者が何人も辞退したとか。。今の日本が抱えている問題がいかに深いかが分かるよね。逃げたってことかいな?

元・学者サマらしいけど。。この「肩書」にコロッと騙されるお花畑脳さん、たくさん居るんだろうな~。

いろいろ調べて学んだ身としては、あまり良いイメージは無いね。学者と聞けば「御用学者」に見えて来る不思議。

「金融緩和の継続が必要で(だ?)と考えている」らしいけど、、あくまでも「当面」なんだよね。あいま~い(^^;

もう何十年もデフレが続いてるんだぜ。もっと大胆な金融緩和しろよって思うけどな。

この人を素直に歓迎出来ない理由はまだあるぞ。
一方で、当時は金融緩和の重視一辺倒でもなかった。02年、日銀に対して物価の上昇率目標を掲げて金融政策を運営することを求める声が高まった際には、物価上昇に歯止めがかからなくなる恐れがあると、慎重だった。
出典:読売新聞オンライン

「日和見」な感じがするな。。しかも現政権は財務省にべったりの「検討氏クン」政権と来たもんだ。「当面」が一週間かもね。。

「物価上昇に歯止めがかからなくなる恐れがある」? ハイパーインフレってことですかね? 驚きしかないんですけど!

アンビリーバボー!あれれ?今の日本って「でふれ」だよね? デ・フ・レ!

デフレからハイパーインフレへ、、、? いったいなにをどうすれば、、、なるのかね?想像の遥か上を超えたぞ。

インフレについて。”SMBC日興証券”のHPから分かり易い画像を引用しましたのでどうぞ(^^



インフレを更に上回るハイパーインフレなど、今の日本ではあり得ないんだけどね。。

今日100円で買えたパンが、明日は300円。来月には1,000円出しても買えなくなるくらいのことなんだよね。。あの~、今、デフレですよ。。

よほど人気商品でもない限り。モノは豊富にあるけど、、カネが無くて買えないんだよね。。これ、デフレって言うよね。。

買いたいけど買えないんだよ!だったら、政府がすべきことなんて、、中学生でも分かるんでないの?

国債を発行しろよ。。政府の負債は国民の資産なんだからさ。お金があればモノを買える。シンプルだよね。

経済も活性化するよね間違いなく。ついでに「消費すると罰金」っていうのも廃止ね。これで国民の顔にも笑顔が(^^♪

国民の所得が下がり続けているのに物価は急上昇しまくり。こんな状況でよくも「増税」なんて!許せんよなぁマジで。

結局。総裁が誰になろうが、、政府がしょーもなければね、、(T_T)

相も変わらず。『財政破綻する~』だの『ハイパーインフレー』だの『国の借金ガー』だの、、、マスゴミも同罪だよ。

日本のマスコミなら、日本人の方を向いた報道をすればいいのにね(^^

ま。要はさ。国民がしっかりと「本質を見極める力」を見に着けることかな?

うんうん。「情報を鵜呑みにしない」。「自ら学ぶ」。これを意識するだけでも大きな一歩だよね。

あなたも是非。今日から何かを始めてみて下さいね。大丈夫。あなたにだって、出来ますよ(^^v
