「国の借金ガー」に惑わされないで!「対外純資産残」はなんと411兆1,841億円も!

この記事は約3分で読めます。

こういう記事、何を目的に書かれてるんだろう?

9日投開票の兵庫県議選、神戸市議選では、有権者の生活を圧迫する物価高騰への対応が注目されるが、支援策は都道府県や市町村によって異なる。大阪府は昨年度、18歳以下全員に1万円分のプリペイドカードを配ったが、兵庫県には同様の支援はない。施策の内容は自治体の考え方に基づいて決まるが、不公平を訴える声もあり、地方政治には住民への説明責任が求められる。


出典:神戸新聞NEXT

読んだ後に、「だから何?」って思うよね。。これでいくら貰えてるのやら。。

『地方政治には住民への説明責任が求められる』だってさ。地方に押し付けんのかい!

国がやればいいことを、、、国民の怒りとかが(自分達に)向かないようにと、地方に丸投げしてるんじゃね?

同感だよ。「不公平感を訴える声」は当然出るよな。

「地方に任せれば丸くおさまる」なんて、まさか考えてないよね?

体制に対する民衆の信頼を得るには2つのものがあればよい。公平な裁判と、同じく公平な税制度』という名言があるよ(^^

ラインハルト「銀河英雄伝説」

ぉお!皇帝ラインハルト(銀河英雄伝説)ではないですか!

思わず納得の言葉だよな。裁判は勿論だけど、税制度、とても公平とは言えないし。

昨今、やたら優遇されてる”非課税世帯”だけどさ、この”非課税”ってのにはツッコミどころいっぱいだね。

資産がたっぷりある”非課税世帯”もあるもんね~(+_+)

”非課税世帯”よりも、ほんの少し収入が上回ってる人には容赦なく、納税の義務が発生するのにね。

でもさ。課税だとか非課税だとかで、国民同士がいがみ合ってても仕方ないんだよなぁ。

それこそまさに、奴らの思う壺だもんね(^^;

「国民がいがみ合ってるうちに、、こっそり増税しちゃおっかな~、てへぺろ♡」って?

笑い話に出来ない所が、、かなしい。。

これ見てくれよ。
R3年末のデータなんだけど。

財務省HPより

はぁ。対外純資産が411兆円超え、、すか。こんなにお金持ちでありながら、財源が無いとか、、、一体アンタ何言ってんの?だな。

「借金がこんなに~」とか「少子高齢化対策で~す」とかの嘘に騙されてる場合じゃないよな。

「知らない」ということは、、、物凄く、恐ろしいことだよね。特にお人好しの日本人は。

気が付いたらすっかり毟り取られて丸裸。そんで捨てられるってか。。

絶対嫌だな。「だが断る」ぞ!

子や孫世代にも、そんな思いはさせたくないしな。

つまり「拡散」あるのみなんだな(^^

そーゆーことさ(^^v

ということで。まずはあなたも。

まずは学んで、知識をどんどん見に着けていって下さいね(^^

ブログ主代理
ブログ主代理

知識はあなたを、守ってくれますよ(^^