多数派に属してれば、、「血も流れない。ウワベの順風満帆デイズ」だもんね。。

この記事は約3分で読めます。

やれやれ。。この人、ヒマなのかな~?確か、、頭いい筈なんだけど、、ホントかな?

マイナンバーカードを巡るトラブルが相次ぐ中、ツイッター上で「#マイナンバーカード返納運動」といったハッシュタグ(検索目印)をつけて返納を呼びかける投稿が相次いでいる。一方でマイナポイントをもらっていながらカードは返すことに批判的な声も。タレントのラサール石井さんも自身のツイッターで返納を報告するなど、波紋は広がっている。

出典:産経新聞

ああ。”政権批判おじさん”だっけ?まぁ、「批判」だけなら誰でも出来るよね。

でもさぁ、テレビに出てる以上は影響力も多少はあるから、『俺もあたしも、、、』って追随する「思考停止ちゃん」が増えそうだね~。

、、確かに、オールドメディアの報道見てると、、いろいろ思う所はあるけどね。カードを返納した所で、自分の番号は消えないのに(^^;

返したければ返せばいいけど、カードが無いことで不便を味わっても、絶対に文句は言っちゃダメだよ~(^^

ポイント貰うだけ貰って、、、それはないだろ。

マスコミは相変わらずだな。まるで「マイナカードを自主返納するのがトレンド」みたいな報道してるぜ。

それにあっさり乗って『俺ってカッケーv』言う人へ。『冷静に、しっかり考えようね(^^』

やっぱ。大事なのは「想像力」なのか。。

返納が殺到してるような報道に、騙されちゃ、いけませんよ。お亡くなりになった方の分の返納が圧倒的に多いんですから。

数よりも、パーセントで示せよって思うな。

政府があの通りだから、信用出来なくて作ってない人も多いんだよね。。

でも、いずれは全員が持つようにはなるだろうし。。

『周りの人が持つようになったら私も~』な人が多いからね、日本人は(^^;

投資や確定申告やってる俺は、めっちゃ便利を味わってるけどな。

賃貸住まいの私は、引越しの時に特に助かってるな。

投資だってよ。やってる人が少数派だから「どちらかと言えばネガティブイメージ」持たれてるけど。

やってる人が多数派になったら、少数派もあっという間に始めるだろうね。

選挙も、、そうだな。。投票率が低いうちは、行かない人はそれに安心して、、行かないまま。

投票率が上がって周りから『え~!選挙行ってないの~。マジすか?』とか言われたら慌てて行くんだろうね(^^;

で、「まだの人」を見つけては同じこと言って(^^

気が付けばいつしか投票率が9割超えて、、?

現与党は歴史的敗北を喫しましたとさ、、かな?

めでたし。めでたし(^^v

めでたし。めでたしv(^^)v