2022-03

音楽

「ヤンナキャイケナイ」。それは必ずやって来るよ。死ぬまでね。

この時期、卒業や別れにまつわる歌が、あちらこちらから聴こえてきますね。 今では、学校ごとに好きな歌が選べるとか。。遠い記憶をたどれば、確かに。中学の卒業式がそうで。柏原芳恵さんの”春なのに”でした。この歌、定番のようですね。 ...
おすすめ

炊き込みご飯、混ぜご飯、炒飯、リゾット、おにぎり、、、そのまま食べても。美味しいよ、日本の米!!

今日、久しぶりに有名なベーカリーに行ったんだけど!すぐに帰りたくなった。 分かる分かる、、。私も先日、『たまには贅沢な洋菓子を~』ってケーキ屋に入って愕然としたから。。 小麦とかバターとか、、使ってるからってのは分か...
音楽

「あきらめたらそこで、、、」これは確かに名言ですね(^^)

わかり始めた My Revolution 明日を乱すことさ 誰かに伝えたいよ My Tears My Dreams 今すぐ 夢を追いかけるなら たやすく泣いちゃだめさ 君が教えてくれた My Fears My Dreams 走り出せ...
政治とか経済とか

「国民の血税垂れ流し政策」はこっそり、ひっそりと行われゆく。。

水際対策の緩和に伴って入国した外国人留学生や日本人の学生のうち経済的に苦しい状況にある人を支援しようと、政府は1人当たり10万円を支給することを決めました。政府は、新型コロナの水際対策を緩和し、今月1日から外国人留学生らの入国を認めたのに...
音楽

冬の雪は、必ず。春の雨になって。癒していく。命を。

雪が舞っていたんです。あの日の仙台。 激しいなんてものじゃない、大きくて長すぎる揺れをどうにかこうにかやり過ごして、外に出れば雪。夕方もめっきり明るくなって。春の訪れに、心が少し軽くなっていたあの日。3月11日。 もともと地震...
音楽

2011年3月10日にだけは、今まで何度も、戻りたいと思った。

あれから11年です。この間にも、色々あり過ぎて。長いんだか、、あっという間なのかもはっきりしません。けれど、あの日のことは、今でもはっきり。覚えています。忘れる訳にはいきませんから。 愚痴ってもいいよ 疲れす...
植物

「色とりどりの春」に、また、会えるかな?

散歩も楽になってきました(^^)グランディ21の駐車場そばに植えてあるこの高木。ポプラなのかな?花のようなものがいっぱいでした。葉っぱが無くても美しくないですか?すらりと。天を目指すようにね。 こ...
音楽

争う暇があるのなら。共に幸せになる方へ思考をシフトすればいいのにね。

「春はお別れの季節です♪」から始まる名曲。おニャン子クラブの”じゃあね”です。 別れの季節・3月になると、いろんな卒業ソングが頭の中で流れませんか? 当時の人気は凄まじかったですよね(*_*)「夕焼けニャンニャン」を見る為...