はぁぁ。聞くたび悲しくなるニュースがまた。
分かるよ、この話でしょ?
仙台市、お前もか!だね。
いいよね、何度でも助けて貰える人。。
がっつり働いても毎月10万そこそこしか所得が無い単身者はどうなのよ?
そもそも論として、「単身者」にはこれと言って支援など無いよ!
子育て世帯も単身世帯も、買う「物」の価格は同じだけどねぇ。
世帯の種類関係なく救って行こうとする自治体は無いんだろうか。。
そういう町に住みたいよね。搾り取られるだけは嫌だわ。
高齢者と若者、子育て世帯と単身世帯、、を分断させるの、ホント、止めてくれだね。
この為の財源を、社会保険料アップで何とかしようとしてるし。。
賃金は上がらないのに?ふざけるな~だ(^^;
社会保険料が上がるってことは、企業の負担も増えるのさ。や~れやれ。
中小企業にはかなり厳しい話。反発の声も大きいだろうから。
『そーですよねー。大変ですよねー。じゃ、増税でいーよねー?♡』ってなるパターンだぞ。そうだろ財務省!
ほんっと、用意周到だこと。なんとしてでも増税達成して出世!!!なんだね。
いやいやいやいや。「国債発行すれば上手くいくでしょ」!何故やらん?
そりゃ~〇〇様からの指示だからね。戦勝国様には逆らえないのさ。
自国民そっちのけすか。。
なさけないね。。でもこれが実態。
「そんなに国債発行したら、大変なことになるぞ~」って意見をよく聞くんだけどさ。
国債の約半分を日銀が持ってて、今後ずっと借り換えられていくんだから、問題ないよね?
、、、私達、少しは知識、身についてきたよね(^^♪
そうだね。難しいと思い込んでた経済の話も、今では進んで見聞きしにいくし。何より楽しいからね。
エリートの筈の官僚を情けなく感じてしまう瞬間が、何とも微妙な気分になるけど。
もっともっと学びたいね(^^v
まずは自分の為にね(^^)