キラキラ光る若葉も、青空によく映えますね。
休日の度に訪問している”県民の森”
飽きません(^^♪
本日は”青少年の森”付近を歩きました。
実はこのコース、初めてなんですよ。
まだ歩いていないコース、いっぱいなので、ワクワクします。


こちらには”ニリンソウ”ワールドが広がっていました!
この輝く白。発光しているようですね。
日陰にひっそりと咲いている様がね。
なんて健気なんでしょう。。


花の開き具合で、まったく違う花に見える不思議。。

ちなみに。湿地ということもあって。
カタクリやショウジョウバカマ、ネコノメソウ、、、などなどもたくさん咲いていましたよ!
日陰だからか、こちらのカタクリはまだ見頃のものもチラホラ。
この場所は駐車場からも近く、急な坂も無いので、山歩きに慣れていない方でも気軽に見れるかと(^^)


花桃もまた綺麗ですね。
桜とはまた違う魅力があります。
この近くにある”御衣黄”は残念ながらまだ蕾。
遅咲きですからね。。
傍の枝垂桜は散り始めてます。
風に舞う花びらがね。
また素敵だなと。
これって日本人独特の感性なんでしょうか?

「県民の森だより」は、もう暫く続きそうです(^^♪
よろしければまた。
見に来て下さいね(^^)
